Home > 過去の記事 > 2012-04

2012-04

自然に癒される葉山出張レッスン

今日は、午前にお取引先に納品、午後から葉山へ出張レッスンでした。
高速を走っていると、山々がとっても綺麗で、時折山桜の花びらが道路にひらひら・・・。
桜の散る季節の美しさを感じながら、葉山へまいりました。

相変わらず、葉山のこのお宅は、気持ちが良い。
今日も江の島を望みながら、「ホーホケキョ」と鳥の声を聞いたり、リスがいたりと、どこかの別荘へ来た気分の私。
IMG_7875.JPG

今日は、サンキューローズを使って、優しいお色のお花でアレンジしていただきました。
今日も楽しくおしゃべりしながら・・・(^^)
IMG_7872.JPG

同じ花材を使っても、みんなそれぞれちゃんと個性がでております♪
IMG_7879.JPGIMG_7877.JPG
IMG_7880.JPGIMG_7881.JPG

お一人は花器を変えて、ほぼ同じ材料を使い、独自でデザイン。
物語を感じるアレンジ♪
IMG_7883.JPG

ふわふわっと優しく、エレガントな雰囲気のアレンジが出来上がりました。
お疲れ様でした~♪

レッスン後は、ティータイム。
いつもありがとうございます。
今日は、生徒様手作りの苺大福、おまんじゅう、香港ペニンシュラホテルのドライケーキをいただきました。
美味しかったです~~
IMG_7884.JPGIMG_7885.JPG

今日も癒しのレッスンでした。
毎回、私が癒されて帰ってきます(^^)
ありがとうございました。

おまけ

このお宅の敷地に、なんと手作りカヤック工房ができてました。
なんとも葉山らしい。
IMG_7887.JPG

生徒さんから、手作りの竹の子のお寿司をいただきました。
これがまた、美味しかった~~!上品で美味しかった~!
IMG_7888.JPG

何だか、葉山へ行くたびに、いろんな食べ物いただいてきちゃってます・・。
いつも皆さまありがとうございます。
 

タッセルメイキング

暖かな一日でした~。
今日は、朝からあちこちと外回りしまして、午後からアトリエへ。。

午後から、先生をお招きして、タッセルメイキング講座がありました。
私も生徒として、レッスンを楽しみました~。

糸は、裁縫が苦手な私にとって敬遠しがちの材料なのですが、新しいこと、自分の知らないことを教えてもらい、挑戦してみるのは、無になって没頭出来てたのしいです(^^)

今日も楽しい仲間たちと、笑いの絶えないレッスンでした~。

懐かしいジュリーの歌♪も登場したり(^^)

本日3個制作。
IMG_7865.JPG

今回ブルー系で製作の私。

皆さんのもかわいかったです。
IMG_7868.JPG

教えていただきありがとうございました。

レッスン後はみんなでケーキをいただいて・・。
IMG_7870.JPG

胃腸が悪いといいながらも、これですから(^^)

どうぞご心配なく。
 

桜はもう若葉色・・

実は、病院嫌い薬嫌いの私・・。
健康体で少々のことなら気合いなおすタイプです。
ですが、ここのところ食欲あるのに胃腸の調子が悪く、今日は胃を決して何年ぶりかに病院へいってまいりました。
空腹でいったのに、初診は問診で終わり・・。薬のみ。
次回、初の胃カメラ&エコーをとることになりました~。この際だから診てもらっておく・・と言う感じです。
痛みがなければ食欲も旺盛で元気なのでご心配なく(^^)

診察の後、桜が見えるカフェに寄りました。おなかすいておなかすいて・・(^^)
でもさすがに大好きなコーヒーは控えて、桜オーレ?だったかな・・季節限定ものを飲みました~
桜ももう終わりですね・・
もう緑の若葉が見えてきてますね~。
o0480064011919038124.jpg

ということで、今日は久しぶりの病院で半日つぶれました。

午後からは納品へ行ったり打ち合わせに行ったりで・・・
今日はアトリエで仕事をしなかったのであります。

こんな日もあるのです(^^)
 

日曜のレッスン

日曜日。
今朝も5時起きで息子と娘の部活のおむすび作りから一日がはじまりました。。
お休みの日曜日・・というイメージは、もはや我が家には無くなってきたように思います。

私も午後からレッスンでした。
本日は親子でお越しの方と、東京からのお越しの方3人がいらっしゃいました。

ハートのかごを使ったアレンジと、カーネわんこのアレンジを、中学生の女の子とお母様が作られました。
IMG_7843.JPG

カーネーションからわんこを作る作業ですが、中学生の女の子がとっても器用で、かわいいシーズ犬のようなわんこが出きあがり。
お母様のほうは赤いかごにお好きなお色でアレンジしていただきました。お疲れ様でした。

IMG_7847.JPG IMG_7844_1.JPG

そして東京からお越しの方は、韓国の方へのプレゼントとのこと。
荷物にならないよう、持ち運びのことも考えて、BOXアレンジにしました。
お好みのお色をえらび、2色使いのメリアを制作。
お疲れ様でした。
IMG_7848.JPGIMG_7850_1.JPG

韓国ではプリザーブドフラワーを見たことがありません。
韓国のお花の教室ってどんな感じなのでしょうか・・・興味あります。

生花だけでなく、プリザーブドフラワーや花びらメイキングなども、もっと韓国の方にも楽しんでいただけたらなと思います。
いつか韓国でレッスンしてみたいと野望をいたいてます。

ここのところ胃の調子が悪く、今日はせなかからドーンと痛みが。
明日からまた一週間はじまrます。今日は早めにねることにします。

体調管理も大事です。
体も心も元気でなければ、いい仕事できませんものね。。
野望どころではありません。

早く治さなきゃ。。

 

 

オートクチュール・フルール花びらメイキング

今日は一日雨の横浜でした。。
今週ももう週末なんですね・・・早いです。

昨日は、人気のカサブランカのブーケやかわいい小花のラウンドブーケなど数点作りました。
IMG_7787.JPG IMG_7783.JPG

どちらもアーティフィシャルフラワーでの制作です。

今日も制作・・。
今週はたくさんブーケを作った一週間でした~(^^)

そして、昨日、今日と、オートクチュール・フルール認定講座のレッスン。
花びらメイキングは、また一味違った楽しさがあります。
クラフト感覚でいろんなものが作れるんですよ~。

テキストどうりにすすめますが、
ところどころに個性を活かしていただきながら・・・
page_1.jpg
page415.jpg

これからの季節に活躍しそうな、とても可愛いフラワーアイテムができました。

お疲れ様でした。

オートクチュール・フルールは、フラワーアレンジとはちょっと違った楽しさがあります。
インテリア用品やコサージュなどのファッションアイテムがお花で作れます。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね。

大岡川のサクラとリースレッスン

 
今日はぽっかぽかの雲ひとつない良いお天気でした。

この空見た瞬間、今日のお昼休みは桜を見に行こう!と決めた私。
やりたいことをやるなら、やるべきことをやる。
これ、どこかでも聞いた言葉ですが、私もそのような考え方。

だから、今日は思いっきり集中して仕事をしました。

バイトさんにもスピードアップをうながし、私も手もブーケを作る作る・・・・
目標を決めてがんばりましたよ♪
4時間で5個作りました~。

そして、バイトさんとお昼1時間半ほど休みをとり、大岡川へ。
ここのサクラ、見ごろで、本当に綺麗でした~~♪

IMG_7749.JPG

IMG_7747.JPG

IMG_7752.JPG IMG_7758.JPG

IMG_7757.JPG

お昼は出店で横須賀焼きと言う名のお好み焼きを食べました。
ついでに、くじらのフライトかもいただきまして、飲みたくなる気持ちをおさえ・・・(^^);
IMG_7753.JPG IMG_7755.JPG

短い時間でしたが、優雅な気持ち良いお昼休みとなりました。

今日は夕方からリースレッスンがありました。

つるを活かして、5つのポイントにアレンジするリースアレンジ。

爽やかなレモンと青リンゴを使って制作していただきました。
IMG_7772.JPG 

レモンかわいいです~
簡単そうで、バランスが難しいこのリースアレンジ。
黄色って、やっぱりパーっと明るくなりますね~♪

素敵なリースが出来上がりました。
お疲れ様でした。

生徒様の作品です。

IMG_7773.JPG

今日は、一日が充実してました(^^)

プリザのカーネでワンちゃんを。

桜散らせの雨になってしまいましたね・・。
運転してると、サクラの花びらがひらり、ひらり桜
散るのは悲しいですが、散るのもまた美しい瞬間です。

今日は午後からマンスリーレッスンでした。
3月の課題、アーティフィシャルフラワーをつかってのフレームレッスン。
さくさくっと、ピュアな感じをいかして素敵に仕上げてくれました~♪

IMG_7743.JPG 

そして引き続き、今月の課題、わんこチェアをプリザーブドうラワーで作っていただきました。

「かわいいーーーラブラブ!」と,ご自分のワンちゃんのお写真を出しながら、制作。

少女のように、にっこにこの笑顔で(^^)
IMG_7744.JPG 

出来上がったワンちゃんを、お椅子に座らせて、また笑顔(^^)

かわいいアレンジができました♪
IMG_7745.JPG 

お疲れ様でした~ラブラブ

プリザーブドフラワーのカーネーションで作るワンちゃん、母の日にいかがですか?

ご自分のお家のワンちゃんのお顔に似せて作るのも楽しいですよ~♪
プレゼントにも喜ばれます(^^)

今夜は、ハングル講座もありました。
自己紹介までたどり着きました~。どんどんと難しく、覚える語句も増えてまいります。。
復習は必ずしないとついていけません。
時間をうまくつくり、集中力で頑張りたいと思います。

 

サムシングブルー

桜満開!いろんなところで、小さな桜がもりもりと?咲いてます(^^)
とっても美しい季節です。

今日は午前から、花嫁様がブーケ作りにきてくれました。

サムシングブルー

何か一つ青いものを身につけていくと幸せな生活がおくれると伝えられてます。

花嫁様は、ブーケに青をいれたいというご希望。

たくさんのワイヤリングを、手を赤くしながらがんばってくれました。
IMG_7725.JPG 

「初めてでもできるの?」というご質問、よくいただきます。

できます。

一つ一つ、高さや大きさや位置などを、マンツーマンでアドバイスさせていただいてますから♪
安心して、おまかせください(^^)

清楚ですてきなブーケ出来上がりましたブーケ2

そして引き続き、いろいろとアイテムも作り・・・
本日も、丸一日、花嫁様と一緒に過ごしました~(^^)

幸せな時間をありがとうございます。

挙式まで非公開かもしれないので、また作品はあらためてご紹介しますね。

私は、今日は、こんなブーケを作っておりました。
カサブランカキャスケード

IMG_7734.JPG 

とってもゴージャスで大きいので、手持ちのケースにはいりませんっ。。
どうしましょ・・叫び
カサブランカは迫力満点です。

昨夜は嬉しいニュースが突然舞い込みました。
コンテストに出した2作品、2作品とも賞をいただいたようであります。
どうもありがとうございます。
詳細は、また改めてご報告させていただきますね(^^)

 

花嫁様のフラワーアイテム作りレッスン

暖かな一日でした~。

今日は一室でスタッフさん達がブーケ制作。
(お疲れ様でした~)
もう一室では、花嫁様がウエディングにお使いのお花をいろいろと作りに来てくださいました。

今日も笑顔いっぱいのアトリエ。

幸せな一日でしたラブラブ

花嫁さんのお作りになったお花たちをご紹介します♪

まずは、受付花。
プリザーブドフラワーで一輪ずつ。
IMG_7706.JPG 

かわいいプチアレンジは、お式の後プレゼントにも出来ますね♪
IMG_7707.JPG 

お次は、贈呈花。
ドームアレンジを作っていただきました。
IMG_7710.JPG 

遠方からでも、持ち運びしやすく、
しかも長い期間楽しんでいただけます。

春らしく上品に仕上がりました~。
IMG_7715.JPG 

お次は、プレゼント用ブートニア。
Thank youのメッセージ入りローズをつかって。。
IMG_7719.JPG 

お次は、ワンちゃん入りのアレンジ。
IMG_7720.JPG 

ワンちゃんの顔を思い出しながら、一生懸命作ってくれました(^^)
IMG_7722.JPG 

そして、最後には、ケーキカットナイフ用のお花。

どんなところにも、つけやすいように作ってあるので、挙式後の使い方などもアドバイスさせていただきました。

「こんな風にカーテンにつけてくださっている方もいるのですよ~」って、お見せしてみたり・・(^^)

IMG_7723.JPG 

全て出来上がった頃には、窓に夕陽が射しこんで・・。
一日あっという間でした~。

「結婚式の準備で一番お花の時間が楽しかった」とおっしゃってくれた花嫁様。

楽しいのは花嫁様だけじゃありません。
私も、いっぱい楽しませていただきましたよ~。

どんなものを作るか・・・
漠然としたところから、話しながらデザインが生まれ、出来上がってくる喜びはとっても幸せな気持ちにさせてくれました。

ありがとうございました。
一日、お疲れ様でした。

これからも、花嫁様のお手伝いをもっとしていけたら、しあわせだな~と思いました。

 

元町ランチ

桜満開!桜色の横浜です。
鈴なりにたくさんの花をつけて、とっても綺麗です。

昨日は、スタッフさんが3人きてくれて、いろいろと作業。
少しずつ着実に仕事をすすめてきております。

みんなの協力なしでは、できないことなので、ありがたい気持ちでいっぱい。
一人かけても困る状況なので、一人一人が大切。

いろいろ厳しいことも言わなければならないときあるし、言いたくないことも言わねばならぬ立場で、ときどき辛くなりますが、
愛があれば必ず伝わるはずと信じています。

代表としての仕切り役、私にはむかないのでは?と凹むこともありますが、がんばらないとと思ってます。

今日は午前から、娘の学校へいってました。
懇談会後、部活動を見学し、そのあと、ママさんとのランチ懇親会ナイフとフォーク

つくづく感じます。

子供が学校で良き仲間たちと出会い、
そして、子供のおかげで私も良きママ友さん達との出会いがありました。

子供たちから親も育てられてることたくさんですね。。。

今日は、元町のレストランアペルトさんにて。

アンティパスト
IMG_7418.JPG 

春キャベツとアンチョビのパスタ
IMG_7419.JPG 

チョコレートケーキ
IMG_7420.JPG 

大きな笑い声で、イエローカード一枚でました(^^);
出されたのは・・・
わたし??(^^);とほほ。

解散後、私は中華街でマッサージを。
胃痛があったり背中や肩や首もバンバンで痛みもあったので、体のメンテナンスもしてきました。

今週も忙しかったので、ちょっと気分転換できた気がします。

 

Home > 過去の記事 > 2012-04

リンク
RSS フィード

Return to page top