Home > 過去の記事 > 2012-03

2012-03

全員合格しました~

雨の一日でした。
早いものでもう週末です。
この一週間、本当に早かったです。。

今日は、保土ヶ谷までレッスンでした。
馬車道サロンでしたが、保土ヶ谷に変更していただきました。
お足もとの悪い中、にお越しくださった生徒さん、ありがとうございました。

今日もう素敵な作品ができあがってましたよ。
今月のフレームにバレンタイン作品の振替の方、みなさん丁寧に製作し、お花の時間に没頭してました。
没頭することで、日常から離れ、ご自身を癒していらっしゃるようにもみえました。
楽しんでいただけて、私もしあわせです。
ありがとうございました。

午前のレッスン
IMG_7353.JPG
IMG_7355.JPG
午後のレッスン
IMG_7360.JPG

IMG_7361.JPG

すみませんっ(汗)
うっかりプリザーブドフラワーの仕上がり作品のお写真を撮るのをわすれちゃったみたいです・・。。
素敵に仕上がったのに・・ごめんなさい。

みなさま、ありがとうございました。またお待ちしております♪

そして、
今日はうれしいことが!!
先日プリザーブドフラワー検定を受験した3名、みごと、全員合格しました~~!!
本当におめでとうございます。
よくがんばっていたから、その努力がむくわれましたね~~。
私も、肩の荷が下りた思いです~。
IMG_7359.JPG

 

ウサギの花器アレンジ

今日も出先で綺麗に咲く梅の花をいくつも目にしました。
風はまだつめたくても、陽射しは春。
なんだか明るい色の服を着たくなる気分。
なのに、服を買いに行く時間もないほど慌ただしい日々をおくってます。

昨日葉山でつくしをみたときに、子供の頃のことをおもいだしました。
私は三重の田舎で育ったので、春になるとつくしをとったり、タラの芽をとったり、セリをとったりしたことを思い出します。本当に良い環境で育ててもらったな~と。。
今の子供たちは、つくしを食べることもないし、タラの芽がどんな木になっているか知らないと思います。
でも、季節の味を教えてあげたいな~と思う今日この頃。。
タラの芽の天ぷらでも近々つくろうかな(^^)

今日はバイトさんも来てくれていたので、いろいろと助かりました。

今日はウサギちゃんの花器をつかったアレンジをつくりました。
IMG_7348.JPG

この花器は、一年をとおして人気です。
バイトさんも製作。
IMG_7349.JPG

色が違うと、また雰囲気も違ってかわいいですね。
IMG_7350.JPG

 

葉山への出張レッスン。

今日は、少し春の香りを感じたように思います。

今日は葉山への出張レッスンでした。
今月の課題作品、アーティフィシャルフラワーをつかったフレームアレンジを。。。

大きなフレームにたくさんのお花がついてます♪
自由にアレンジというのが、思っていたよりも難しいとのことで、みなさん真剣に考えながらアレンジ。
没頭してましたね(^^)
IMG_7308.JPG

みんなそれぞれちがっていて、見ていて楽しかったです(^^)
イングリッシュガーデン風に・・と、フレームを置いて立体感を出したりする方もいて、
斬新なアイデアに「ほ~~!そうきましたね!!」という感じでした(^^)
同じ花材をつかって、それぞれが自分らしさを表現できたと思います。

みなさんの作品です。
IMG_7311.JPG IMG_7319.JPG
IMG_7316.JPG

出来あがりの作品はどれも素敵で、みなさん良い顔してました~。
お疲れ様でした。

今日も葉山で鳥の声や木々の揺れる音を聞き、遠くに浮かぶ江の島をながめ、リスさんも見て、楽しいお喋りとコーヒータイム。
癒されました~(^^)ありがとうございました。
IMG_7321.JPG

帰り道ちょっと車を止め、綺麗な梅が満開だったので、写真撮影を楽しみました。
IMG_7324.JPG

IMG_7323.JPG

もう春ですね♪
IMG_7326_1.JPG

 

林檎のブーケ

だいぶ陽が長くなりましたね。
17時をすぎても明るく、今日は夕陽がとても綺麗に見えました。

今日はブーケレッスンがありました~♪
IMG_7295.JPG 
ご友人のブーケを作りに来てくれた生徒さん。
一つはティアドロップブーケ。優しく清楚な感じで♪
IMG_7296.JPG 

そして、花嫁さんからのリクエストで「林檎のブーケ」を。

林檎に見えるように絵を描いてレクチャーし、作っていただきました。
IMG_7301.JPG 

かわいい林檎ちゃん出来上がり♪
ちゃーんと林檎見えますよね♪(^^)
IMG_7304.JPG 
これは、丸ではないので、難しかったのですが、上手に仕上げてくれました~リンゴお疲れ様でした。

今日もスタッフさんが4人きてくれて大賑わい、笑いありのアトリエでした。
でも仕事はしっかり頑張っていただきましたよ♪
お弁当も遠足のようで楽しかったですね(^^)

差し入れの有名店メンチカツ
とっても美味しかった~~。ありがとうございました。
IMG_7297.JPG 

 

今日のプリザレッスン

人との出会いが多いお仕事です。
人から学ぶことってすごくたくさんあって、いつも学ばされてるな・・と感じます。

ウエディングのお仕事に携わることが多く、今日もスタッフさんと、「ブーケを作れるって幸せなことだよね~」って話をしました。
楽しい!幸せだ!って思いながら作るスタッフたちをみていると、初心忘るべからずだな~とつくづく感じます。
ウエディングのお花は、自分がHappyでないといいもの作れないと思ってます(^^)
今日もHappyな気持ちでブーケを作っていました~

さて、今日は午前はレッスンもありました。
お部屋が二つできてからは、製作とレッスンと同時進行できるので効率がよくなりました~。

今回は2月の振替レッスンと、プチアレンジをお作りの生徒さん。
元気そうなお顔をみると安心します(^^)
今日も楽しくおしゃべりしながら・・
IMG_7280.JPG

プチアレンジのほうもお好きな色を選んでいただいて、作っていただきました♪
お洒落な色の組み合わせ。
お疲れ様でした~。
IMG_7284.JPGIMG_7282.JPG

夕方からはプリザディプロマコースレッスンでした。
本日はBOXアレンジです。
紫のバラを使って、シックに。
IMG_7292.JPG

一つ一つ丁寧に製作の生徒さん。
綺麗にバランス良く出来たと思います。
お疲れ様でした~。
IMG_7293.JPG

何かを一生懸命に取り組んでる姿って素敵ですよね。

今夜は眠たいけど、今からハングル勉強しよう~っと♪

 

春色リース

久しぶりに朝陽が差し込む横浜でした。
朝陽も夕陽もすきです。
一日今日も始まる感じ、気合いが入る感じ、どんな一日になるかワクワクする感じの朝陽。
今日も一日頑張ったときに、お疲れ~っていってくれてるような夕陽。
どちらも好きです。

今日はバイトさんがきてくれていたので、昨日のウエディングの荷物を卸したり片付けたりと、たすかりました。
私は仕入れにもでかけ、あっという間にお昼。

午後からは、リースレッスンがありました。
東京からお越しの生徒さん。
今日はリクエストで春色のリースをアーティフィシャルフラワーで制作です。
IMG_7267.JPG

たっぷりのバラを使って、優しいオレンジイエローベースで。
春色のかわいいリースが素敵に仕上がりました♪
お疲れ様でした。
IMG_7274.JPG

今日は昨日のウエディングの残リのお花で、生花アレンジをつくりアトリエに飾りました。

IMG_7260.JPG

時間があれば入院中の義父に届けようかな・・とミニアレンジをつくったものの、届ける時間がなかったな。。
気持ちだけ伝わりますように。
IMG_7265.JPG
 

ヒルサイドガーデンさんにてウエディング装花

一年前の今日、大震災がありたくさんの方が被害にあいました。
心の中で黙祷しつつ・・。。

太陽が顔をのぞかせてくれた本日。
お天気に一安心。
今日はウエディングがありました。
これからを生きる新たな門出に私もスタッフも全力ををそそいでおりました。

横浜のヒルサイドガーデンさんにて、ウエディング装花をさせていただきました♪

朝のミーティングからはじまり、アトリエにてアレンジ開始。
みんなで総力を挙げ製作・・
暖房をかけれないので、寒いアトリエでカイロをはったり、マフラーをまきながら・・(^^);
IMG_7225.JPG 

予定通り順調にスムーズにすすみ搬入準備OK~!
IMG_0898.JPG 

先発隊の2人はガーデンの階段装飾に。
チュールを巻きお花とリボンを付けこんな感じに♪
IMG_7252.JPG 

IMG_7256.JPG

そしてお花を車に乗せ、後組出発。
ほとんどアトリエにて準備を整えておいたので、みんなでセッティング&ちょっと手直しするのみ。
時間内にスムーズにできて良かったです♪

会場のお花たち。

メインテーブル

_______________________________________.JPG 

春らしく華やかに♪
IMG_7228.JPG 
IMG_7237.JPG

花嫁様からお心遣いで、卓上花は、パーティ後お客様お持ち帰り♪
お客さまも喜んでいただけたようで、何より♪
IMG_7240.JPG 

ガーデンテラスにのお花には赤を加えて♪
IMG_7254.JPG 

そして、こちらはビーフカット?(^^)
お肉の前に飾るお花。グリーンベースに赤バラを。。
IMG_7243.JPG

ナイフやマイクにはこんなお花たちを・・。
IMG_7244.JPGIMG_7234.JPG

司会席
IMG_7233.JPG

トイレにもお花を添えて・・
IMG_7228__2_.JPG

そして、ウエディングブーケはプリザーブドフラワーで。
IMG_7200.JPG

そのほかにもお花のアイテムを飾らせていただきましたが、バタバタとしていてお写真撮り忘れたかな・・(^^);

ウエディングのお仕事は、いろいろと気も張り、大変だけど、何よりも終わった後は、心地よい疲れなのです。

スタッフもみんな、「疲れた~」と言う言葉の裏には充実感と「またやりたい」という気持ちでいっぱい。
いい顔してました~♪
お花をいけながら、私たちみんな幸せを感じさせていただきました。

この現場経験、私もスタッフも力になっていくことでしょう。

このたびはアトリエプリマベーラにお花をおまかせいただき、お手伝いさせていただけたこと、
本当にありがたく思ってます。
新郎新婦様をはじめ、会場さま、本日はお世話になり、ありがとうございました。

 

男性のお客様♪

あいかわらず、ハードスケジュールな毎日をおくってます。
数年前のことを思うと、一日の出来事が、まるで3日分のようなかんじがする今日この頃。
3倍のスピードで時が過ぎていく・・そんな感じがしております。
ある意味充実した毎日をおくってます(^^)

が・・・今日は首に包帯を。。
IMG_0896.JPG
手を前に下を向いての作業が多いこともあり、肩甲骨がうごかなくなるくらい堅くなり、首が動かなくなってきて・・(^^);
首を動かすと痛い・・。
アトリエ1Fにちょうど接骨院があるので診てもらったら、たいしたことないのですが、堅過ぎちゃって・・
「たまには休んでくださいっ」て言われました(^^);
首を少し固定して無理な体制とらないようにしてます。
包帯じゃ格好悪いから、明日からキャビンアテンダントのように首にスカーフ巻くことにします~(^^)

さて、昨日は、男性のお客様♪
見かけはとっても男らしく中身も男らしいのですが、手先はすっごく器用で、しかも几帳面。
びっくりでした~。
IMG_7179__2_.JPG
フリーレッスンでしたので、いらっしゃってから花器を決め、色を決め、進めてまいました。
ざっくりと描いたイメージ画で、もうあとはサクサクっと。
IMG_7202.JPG 
IMG_7181_1.JPG

素敵なアレンジ完成!
IMG_7182.JPG

もう、あまりに器用で、本当おどろきました。
お疲れ様でした。ありがとうございました~(^^)

奥さまからスタッフにまで、手作りのアロマソープをいただきました。
かわいい~!!
ありがとうございました。
IMG_7184.JPG

さて、週末のウエディングに向け、いろいろと準備すすんでます。
お花も入荷しました!!
あとは当日、楽しみにしていてください♪
スタッフ一同、精一杯頑張りたいと思います。
page309.jpg

 

オートクチュールフルール認定講座

안녕하세요(こんばんは)
노지입니다(野地です)

今夜は2週間ぶりの韓国語レッスンでした。
2週間あき、しかも復習をしておかなかった私は
単語が全くわからず・・(反省)

でも助詞の使い方がわかってきましたよ。楽しくなってきた~~♪
また来週も楽しみです。

さて、今日もにぎやか&フル活動のアトリエでした。

午前から、オートクチュールフルール認定講座。
本日は3名様。

花びらをつかってクラフト感覚で製作。
かわいいフラワー小物の出来上がりました。
page307.jpg 
お疲れ様でした♪

そして奥のお部屋では、発送準備をしてくれるバイトさん、ブーケを作ってくれてるブーケスタッフさん。。
私もブーケを作ったりいろいろ・・・
フル活動のアトリエでした。

みんなでお弁当も食べ、賑やか音譜

暗くなるまであれやこれやとビッチリ頑張ってもらいました。

今日もおつかれさまでした~。

또만나~
(またね~)

試験終了~

もう春だな~・・
今日はそんな気持ちにさせてくれる陽気でした。

今日は最後の方のプリザーブドフラワーディプロマ試験。
この3月受験の3名、無事全員試験も終わり、協会へ提出。
あとは吉報を待つのみです。
お疲れ様でした。

いつもと違って緊張感漂うアトリエでしたね。。
__.JPG
IMG_7166.JPG

明日からまたバタバタと忙しくなります。
にぎやかになります(^^)
 

Home > 過去の記事 > 2012-03

リンク
RSS フィード

Return to page top