Home > 過去の記事 > 2009-11

2009-11

豆腐料理&ブーケ

雨の寒い一日でした~。

今日のランチは、ちょっと優雅でした(^^)
娘の学校のクラス懇親ランチ会があり、お母様方とお食事。
スカイビル29F豆腐料理の「梅の花」で、ヘルシーなお食事を美味しくいただいてきました。
IMG_2068.JPGIMG_2069.JPGIMG_2071.JPG

IMG_2072.JPGIMG_2073.JPGIMG_2074.JPG

毎回思うのですが、こういう事を企画してくださる役員さんって、ほんと、お疲れ様って感じです。そして、みんなしっかり母親業やってるんだな~・・と身の引きしまる思いの私です(^^);

ランチ後はアトリエに戻り、せっせとブーケ作り。
ご注文のパープル&ブルー系のブーケ出来上がりました。
シックなカラーをいれて、モダンに。
アーティフィシャルフラワーで制作です。
作らさせていただけることに、感謝感謝♪
IMG_2075.JPG

出張レッスン・リース作り♪

今日は、初めてのお宅へ出張レッスンにいってきました。
高台にある素敵なお宅家
親しいお仲間が集まり、クリスマスリース作りです。

フリースタイルのレッスンだったので、出来上がるまで私もどんな風になるかわかりません。
リボンも自分で選んでいただいて、お好みで。

皆さん、作り出す前から「楽しい!」と言い、楽しいオーラいっぱい。
みんな笑顔でいい顔してました(^^)
IMG_2046.JPG 

私まで、ずっと前からお仲間のような感じでフレンドリーに接していただき、ついつい私もお仲間気分で・・・
緊張感は、こわいくらいに全くありませんでした(^^);

お花を思いのままつけていき、ちょっと最後に手をいれさせていただいて・・・。
「先生、そんなに入れちゃっていいの??まだ入れるの?」なんて、私がどんどんこれもあれも入れるから逆に経営心配されちゃったりして・・(^^);

大丈夫!楽しそうなお顔をみているだけ、私も幸せ気分になっちゃうものなんです。
元気をありがとうございます。

素敵なリースが完成しました!!
IMG_2047.JPG 

最後は、みんなのリースをみんなで褒めあって・・
素敵なシャンデリアを入れて記念撮影(^^)
IMG_2048.JPG 

ありがとうございました。

そのあとは、アトリエに戻り、ひたすら作業。。。
今日もアシスタントがお手伝いに来てくれて、暗くなるまで一緒に頑張りました(^^)
今日作った実物のリースです。
IMG_2062_1.JPG IMG_2064.JPG IMG_2066.JPG

中目黒クリスマスイベント開催!!体験レッスンあり!!

  • 2009-11-15 (日)
  • News

★12月にクリスマスイベントを開催することになりました★

12月11日(金)・12日(土)・13日(日)の3日間、
中目黒のレンタルスペースさくらにて開催!
   
 (↓チラシを拡大してる場合は、こちらからどうぞ)

o0800110010306685490.jpg
アトリエプリマベーラでは、かわいいアイアンのリボンリースをつかったリースのスペシャルレッスンもあります!!
初めての方でもOK。お気軽にプリザーブドフラワーをつかったリース作りを体験していただけます。

また、土曜・日曜のみキッズむけクリスマスアレンジレッスンも!!

私の他、フランス直輸入アクセサリーのmeteorさんは、お買い得なアクセサリー・バッグ・マフラー・カットソーを販売するそうです。クリスマスギフトもあるそうですよ♪

さくら工房さんでは、人気のシフォンケーキをはじめ、おいしいものがいっぱいです。

ご来場のお客様には、くじで素敵なプレゼントもご用意しています♪
年末のお忙しい時とは思いますが、ぜひぜひお立ち寄りください。
お待ちしています。

リース体験レッスンは一日15名限定となります。 ¥2700 
 格安での特別レッスンです。
 ご希望の方は、予約優先とさせていただきますので、希望日と人数、お名前、連絡先をHPお問い合わせ よりください。
 お早めのご予約を♪

薔薇グッズとリボン棚

今日は一日アトリエでした。
12月11日・12日・13日の3日間、フランス直輸入アクセサリーのmeteorさんと、サカスでの人気のシフォンケーキのさくら工房さんと3社でクリスマスイベントを開催(詳細はNewsをご覧ください)するので、それの準備のための荷物が次々と。。
前々から「薔薇モチーフ」というものにひかれて、アクセサリーや薔薇のお花を使って作ったウエディングアイテムを扱ってましたが、今度のイベントからさらに、枠を広げて、薔薇グッズを販売しようと思ってます。
自分自身は結構男っぽい性格ですが、人間ないものをもとめるのか・・・?(^^);
とってもロマンチックで優雅な薔薇モチーフの雑貨を・・
お花を習っている生徒さんたちは、少なくともみんな好きですよね?薔薇モチーフ。
ぞくぞく入荷してきましたよ~薔薇好きな方、お楽しみにしていてください♪

ステーショナリーやお箸、ペーパーナプキンにエコトートバックなどなど・・
まだまだ入荷予定です♪
IMG_2036.JPG IMG_2038.JPG IMG_2037.JPG

そして、今日は、引っ越し作業の大きな最終章・・・リボン棚の到着日でもありました。
最後まで荷積みになっていたのが・・リボン。これ片づければスッキリ~のはず。

午後からアシスタントにお手伝いに来てもらって、2人がかりで、注文の棚を制作。
これが、組み立て品のものだったので、ほんと、一瞬たくさんのネジ見たとき、茫然としたくらいすごい量でした・・。(泣)
IMG_2043.JPG 
それを、2人で2時間かかって制作(汗)
IMG_2045.JPG
やっとリボンの山を片づけられる~~~♪
このとおり!すっきり~♪
IMG_2044.JPG
明日からは一気に制作全快でまいります~!

ランチミーティング兼懇親会

今日は、馬車道サロンの講師たちであつまり、ミーティング兼懇親ランチ会でした。
横浜のキハチチャイナダイニングバーさんで。
残念ながら一講座の先生は来ることができませんでしたが、みんなで今後のサロン活性化のために楽しくお話しながら懇親をはかりました。

まずは、ランチワインorビールで乾杯。
IMG_2027.JPG

今日いただいたのは2600円くらいのコース♪
IMG_2028.JPG IMG_2029.JPG
IMG_2030.JPG IMG_2031.JPG IMG_2033.JPG
おなかいっぱい!美味しくいただいてきました♪

お話にも花が咲き、3時間ゆっくりと・・。
講座内容が違えど、何かと共通点もあり、いろんな目線での話などもでき、意見交換できてよかったです。
何よりも、講師陣の親交がはかれたのもよかったなと。
良い雰囲気・楽しい雰囲気は、自然に生徒さん達に伝わって、活性化につながるような気がします。
まずは、こうして講師たちも仲よく、自ら楽しんでいけたらなと思います。
ハッピーオーラをいっぱい放って、足を運んでくれるお客様までもハッピーな気分になるサロンになったらいいな♪

そのあとは、仕入れに出かけ、またまたアトリエにて作業。
働かざるもの食うべからず精神のわたくしです(^^)
 

馬車道サロンDAY

今日は、午前中馬車道サロン。
馬車道サロンも10月から始まり、今回私の講座も3回目となりましたが、とても盛り上がってきました。
今回も、きらきらと輝く素敵な女性たちが集まってくれました
インフルエンザの影響で、急きょ2名キャンセルとなり残念ではありましたが、和気あいあいいろんなお話をしながら、ざっくばらんな感じで、にぎやかに。
リクエストにお答えして、今月の和フレームではなく、先月の課題を制作。
IMG_2010.JPG

ついついお話にもりあがり手がとまりそうになっちゃいますが、何よりも楽しく時間をを過ごすことが大切。
そういう時はまわりがフォローしながら進めていってます♪

IMG_2011.JPG

あっという間に、こんなに素敵な作品ができあがりました♪
制作後は、信濃屋さんの素敵なお洋服をみたり試着したりしながら、このサロンならでは楽しみも♪
ありがとうございました(^^)

生徒さん達の作品です。
IMG_2015.JPG
順不同:Hさま・Kさま・Tさま・Hさま・Hさま(H様いっぱい(^^))

みなさま、ありがとうございました♪

レッスン後、向かいの生香園でぱぱっとランチをすませ、午後からは私も生徒として参加。
馬車道生まれの「ロザフィ」の講座に。寺田先生に教えていただきました。
ロザフィは紙で薔薇のパーツを作ってアクセサリーつくりをしていきます。
IMG_2016.JPG
こんな紙をくるくると細かい作業をして薔薇にしていきます。
みなさん、真剣。言葉少なになっていきますが、あいかわらず私は手も口もうごきました・・(^^);
IMG_2017.JPG

だんだんと作っているといろいろ、こーしたい・あーしたいが出てきてしまい、先生にわがままを言い、ビーズをトッピングさせていただきました♪私が言い出すと、みなさんもやりたくなり、結局全員ビーズをトッピング♪
先生ありがとうございました。
おかげで、自画自賛、こんな素敵なアクセサリーができあがっちゃいましたよ♪
IMG_2020.JPG 

そして、みなさんも素敵な仕上がりで、全部並べてお写真を。
IMG_2025.JPG

バラに囲まれた一日。今日も楽しく充実した一日を過ごすことができました

花材準備

今日は久しぶりの雨でした。
通勤先(駅前アトリエ)ができたので、自宅では事務的なことだけで制作しなくなったので、すでに気持ちがらくになりました(^^)
アトリエもずいぶん整ってきたものの、今日も大量に年内の花材を買ってきたので、年内は荷物が多い状態が続きそうです。
とはいっても、生活感のないお花のお部屋は、日増しに快適になってきて、嬉しい気持ちもでてきました

ご心配おかけしましたが、インフルエンザは大丈夫そう。息子もすっかり元気で、娘も私も感染しなかったようです。よかったです。
とはいえ、今、学級閉鎖も本当に多いですね~。。
明日は馬車道サロンですが、やはりインフルエンザの影響で2名のキャンセルがでてしまいました。とっても残念ですが、こればかりは仕方ありません。
お大事にしてくださいませ。

来月には中目黒で3日間イベントを行います!!
もう一カ月しかないのですが、材料だけは徐々に確保しております。

IMG_2009.JPG

クリスマスプレゼントにぴったりなプチアレンジも用意しますので、そちらもお楽しみに♪
 

だいぶ片付いてきました。

インフルエンザ大流行ですね・・・
ついに息子のクラスは今週末まで学級閉鎖、娘も今日から水曜日まで学年閉鎖になってしまいました。。
みなさんは大丈夫でしょうか?

今日も荷物を少しずつ運んでは片づけ・・をしておりました。
だいぶ片付き、仕事ができる状態になったので、今日は新アトリエで初仕事でありました。
091109_160636.jpg
夕方に、ピンポーン~♪とチャイムの音。
アシスタントが気を利かせてお手伝いに来てくれました(^^)
本当たすかる~。ありがとうございます。

初めて買ったばかりのやかんでお湯を沸かして、一緒にお茶をのみました(^^)

今はまだやらなきゃいけないことと、これからの重圧もあり、不安も多々ではありますが、きっと時間とともに嬉しい気持ちも湧いてくるような気がします♪
狭いながらも、居心地のよい空間になりつつあり、私も毎日通勤?って感じになてきてます(^^)
といっても、すぐ近くですけどね(^^);

 

お祝いありがとうございます

昨夜は、わたくしのお誕生日会をお友達がしてくれました(^^)

お席をご用意してくれたお店、横浜の「膳丸」さんへ。。。
楽しいおしゃべりと、これでもかっていうくらい食べてきました。
考えたら今日はろくに食事をしていなかったので、これでもかっていうくらい食べました(^^)
IMG_1989.JPG IMG_1993.JPG

IMG_1994.JPG 
もっと、食べたんですが、撮るより食べるの夢中(^^);
いっぱい食べました~。

さてとー・・っとカプチーノ杏仁豆腐でしめ食べていると・・・

サプライズケーキ!
「はるちゃん、おめでとう~」と、店員さんやみんながバースデーソングを♪♪
IMG_1995.JPG
いや~・・いくつになっても、うれしい

IMG_1999.JPG

すると、今度はみんなからプレゼント♪
薔薇のアクセサリー・うさぎのスピーカー・薔薇のバスグッズ
IMG_2000.JPG IMG_2001.JPG IMG_2003.JPG
みんな、忙しい中、私の喜びそうなものを考え用意してくれたんだ~と思うと、ほんとその気持ちがありがたい♪
幸せ者だな~ありがたいな~と心から思いました。
こういう私を支えてくれている人たちがいるから、今の私があるんだよなって思います。ありがとう♪

そして、お店からのお祝いということで、これもいただきました。
名前入りのロゼワインと本日の記念写真&友人からのメッセージをカードにして。。粋なはからいです♪
膳丸さんありがとうございます♪
IMG_2007.JPG
みなさん、ありがとうございました~

次は、2次会に行くことになり・・どこ行ったと思いますか?
実は昨日は、新アトリエに家具と荷物を少しだけ入れ、引っ越ししたんです。
水道・電気・ガスも昨日から開通。
ということで、新アトリエで飲むことに。
お引っ越しのお祝い会となりました♪
まだ、お花と家具しかないので、コンビニで学生のようにいろいろ買い出しして、棚板を机代わりにして2次会兼引っ越しお祝い会となりました。
寝転がったりしてずっと夜遅くまで、仕事の事や子供の事などなどいろんなお話してました。

久しぶりに、こういう時間過ごせて、すっごく楽しい夜でした(^^)
良い歳の始まりでした。
ありがとうございました~

IMG_2004.JPG

 

今日のレッスン&感謝

今日は午前中ディプロマコースのお勉強&マンスリーレッスンでした。

予習をしっかりしてきてくれたので、すっごくスピーディーに進めていくことができました。
IMG_1987.JPG

そして、今月の作品「紅葉和フレーム」の制作。
いつものように準備は手慣れたもの・・スピーディーに♪さすがです♪
でもお花をさす段階になり、思っていたよりむずかしかったようで、「あれ?え??」なーんて声も。(といっても早いですが・・(^^);)
プリザーブドフラワーに慣れていると、こういう空間を大事にする生花風のいけ方は戸惑うのかもしれませんね。。
いつもは、プリザーブドらしく、キュッ、コロンとお花を詰めていきますが、たまにはこういう作品も新鮮だったかもしれません。お疲れ様でした。

生徒Tさまの作品です。
IMG_1988.JPG

さて、レッスン後はすぐにお引っ越し作業。
今日のうちに大きなものをはこんでおかないと・・。
息子に手伝ってもらい、どうにか予定してたものの運搬終了です。
現地ではちょうどガスやさんがきて、とっても良い方で、重たい家具を運ぶの手伝ってくれました~(^^)
ありがたかった~♪
今日も一日フル稼働でした。
いやいや、まだまだ今夜もありました♪
今夜は友人がお誕生日のお祝いをしてくれます(^^)
これまたありがたい

こちらは昨日アシスタントがくれた誕生日ケーキ。
IMG_1986.JPG

甘いもの癒されます(^^)
感謝・感謝・みんなに感謝
 

Home > 過去の記事 > 2009-11

リンク
RSS フィード

Return to page top