Home > 過去の記事 > 2008-03

2008-03

三重県

080329_195816.jpg    080329_192811.jpg   080330_114442.jpg   080329_173308.jpg   080330_103253.jpg      

ただいま~♪

三重県から帰ってまいりました。
お休みいただきましてありがとうございました。

久しぶりに田舎で、のんびり~・・というか、満喫してきました♪
実家に寄ってから、みんなで、鳥羽・伊勢へ旅してきました。

スペイン村や伊勢神宮へ行き、いっぱい遊び&歩き、いっぱい食べてきました。

伊勢海老のあまーいお刺身や、蒸し牡蠣、そしてあわびの踊り焼きは最高!

地元ならではの、伊勢うどん!汁なしで甘めのお醤油がかかってるうどんも美味しかった。

久しぶりに鈴鹿山脈の山並みを見ながら伊勢湾の海をみて、とても癒されました。

パワースポットでもある伊勢神宮では、ひんやーりと不思議な『気』を感じました。
大木からのパワーはすごかったです!
木をさわり、パワーをいただいてきました(^^)

なんとラッキーなことにお相撲の奉納があり、朝青龍はじめ大関まで、そして親方衆たちもみることができました。まわしをつけ四股を踏むお相撲さんたちは、みな大きくこれまたパワーを感じる人ばかりでした。

ずっと行きたかったお墓参りも行けてスッキリ~♪

ますます私、身も?心もパワーアップです

 

 

桜もだいぶ咲きました!

IMGP4108.JPG

車を走らせていると、かわいく淡い桜の花が目に飛び込んできます。

ちらほらと咲き始めている木もあれば、8割ほど咲いている木もみかけます。

春ですね~

さて、Newsでもすでにご連絡させていただきましたが、明日28日~実家(三重県)に帰りますので、お休みです。久しぶりに両親と弟と旅行にもいく予定です。
のんびりとしてこようと思ってます。

日記もしばらくお休みです。
30日晩もしくは31日の午後には更新できるかな。

美味しそうな写真も撮ってきますから、お楽しみに待っていてくださいね~
 

まだまだ成長中♪

IMGP4103.JPG          IMGP4105.JPG

今日は午前と午後とレッスンでした。
午前の部はお花を楽しんでいただくコース。
午後はの部は受験に向けてのコースです。

教室をやっていると、いろんな年代&いろんな方とお話します。
わたしは、このコミュニケーションによって様々な事を学ばせていただいている気がします。
雑談からも私の知らない事を聞いたり・・・
お花に取り組む生徒さんの姿勢をみて、初心にかえり教えられることあったり・・・。

人は人とかかわることで、たくさんのパワーを得て、成長していくのではないかなと。

人とかかわることで、学びも反省も疑似体験もできたりします。

まだまだこれから仕事を通してもたくさんの人と出会うであろうことを思うと、
私はまだまだこれからかわっていくのだろうな・・と思うのです。

豊かに・・豊かになれますように♪

午前の部 生徒さんの作品 Sさま   午後の部 生徒さんの作品 右:Tさま 左:Fさま

 

臨時休業のご連絡

  • 2008-03-24 (月)
  • News

まことに勝手ではありますが、諸事情につき3月28日~30日の3日間、お休みさせていただきます。

ご理解のほどよろしくおねがいします。

ご返信等3月31日以降となりますことをご了承ください。

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

うれしい便りありがとう♪

IMGP4093.JPG

雨の降る横浜・・・どんよりと暗い空を追っ払うかのような
嬉しい、嬉しい便りが届きました~♪

昨年ブーケを担当させていただいた花嫁さまから、お手紙&写真が届きました。
本当にきれい!!
そして幸せそうな笑顔に私の顔もほころびます!
 

ブーケ・・・立派なバラいっぱいに豪華だったな~・・重かったけど花嫁さん大丈夫かしらと心配しました。

バックブーケ・・・スワロフスキーもいれてハートのメリアにして、私もお気に入り。

髪飾りに贈呈花・・・

どれも、打ち合わせに打ち合わせを重ね、花嫁さんの希望にできるだけ添うように、私も精一杯取り組んだあの日。。

なんだか、懐かしい気持ちです。

私のお花で花嫁さんをますます綺麗に演出できたんだ~と自己満足もしてます(^^)

Sさま、嬉しいお便り&写真をありがとうございます!

なんだか、又やる気がわいてきました~♪

プリザーブドフラワーコンテストのご案内

  • 2008-03-24 (月)
  • News

今回で3年連続入選させていただくことができました!

とてもありがたく思っております。

下記会場にて入選者の作品が展示されます。

みごたえたっぷり!お花のイベントもたくさんあります。(入場無料です)

ぜひ足をのばしてみてください。

私の作品は、Trendy(流行)部門にてエントリーされてます。

さがしてみてくださいね(^^)

★第6回フロールエバープリザーブドフラワーコンテスト

 

  • 日時 2008年4月17日(木)~20日(日) 10:30~19:30 
  • ※ただし19日(土)は13:00から審査のため一般の方はご入場できません。
  • ※最終日20日(日)は16:30までとなります。
  • 会場 ジュエリータワーTASAKI  銀座店東京都中央区銀座5-7-5
  • イベントの詳細はこちらをごらんください。

     

    • コメント (Close): 0
    • トラックバック (Close): 0

    ミモザ

    IMGP3951.JPG

    春の訪れを感じる暖かな一日でした。
    野球をしている子供たちの声援にいくと、もう汗びっしょり。
    もう、寒い季節はおわりなんだ・・・と感じた今日です。

    街を歩いていると、色鮮やかな黄色い花いっぱいつけた『ミモザ』が目に飛び込んできます。
    このお花、よくみると、黄色いぽんぽんが房状についていて、
    とってもかわいいのです♪
    ミモザはアカシアの仲間です。
     

    よくお料理でも「ミモザサラダ」と称して、ゆで卵をこまかくしてサラダにのせますね~。このお料理も、この花にちなんでつけられました。

    黄色は、春らしく元気になるお色です。
    もうすぐ桜に人気をうばわれてしまいますが、その前にこのお花をたのしみましょう♪

    そして食卓にミモザサラダを登場させてはいかがでしょうか?(^^)

    • コメント (Close): 0
    • トラックバック (Close): 0

    プリザーブドフラワーのケア方法

     

    IMGP4057.JPG

    今日は、午前中レッスン。
    もうだいぶ通われているし、ご自宅でもお勉強されてるので
    何も指導しなくても、お花をきれいに配置して、手際よく製作していきました♪
    今回も、2人前のお申し込みで、ご自宅でもう一点はつくり、差し上げるそうです。
    まさに、復習ですね♪すばらしい!!いつもありがとうございます♪

    さて、今日はプリザーブドフラワーのお手入れ方法についての話題がでたので、
    みなさまにも。

    どうしても、ほこりをかぶってしまうのが気になるプリザーブドフラワー。
    それをできるだけ避けるために、お部屋の換気や飾る場所を変えることで、
    だいぶ避ける事ができるようなきがします。
    私の場合、一番お手軽な方法として、掃除をしながら、気がつけば「ふう~」っと
    息をふきかけ、ほこりを飛ばしてます♪

    すっごくほこりがついてしまったときは?との質問。。
    ドライヤーの冷風をあててとばしてください。
    ただし、強風はさけてくださいね。たまに花びらまで剥がれて飛んでしまうことがあります。(笑)

    それでも飛ばないほこりは、きっと油もついちゃってるかもしれません。。
    直接お花に触れるのは、お勧めできませんので、
    そこまでになる前の回避をしてくださーい(^^)

    生徒さんの作品  Tさま

    挑戦することは有意義

    IMGP4029.JPG

    今日は一日雨の横浜です。
    夕方からフリーレッスン。
    退職される方に差し上げるそうです。
    優しい感じが好きな方らしいので、春らしくこんなアレンジをご提案。
    とても手際よくきれいに仕上げました♪
    お疲れ様でした。

    どんなことにもチャレンジする人、私は好きです。
    私もそうでありたいと、常日頃思ってます。
     

    結果はどうであれ、このチャレンジしたという事実。
    その過程は、とても有意義なものだと思うのです。
    そして必ず何かを得るはず。

    今日の生徒さんもスポーツ後、雨の中レッスンにきて、「手が震える・・」と言いながら挑戦しました。「もう疲れたからやめよって、よく思いませんでしたね~」と思わず言ってしまいました。
    このパワー&気持ちはすごいです。

    生徒さんの作品  Fさま

     

    卒業式

    IMGP3995.JPG IMGP3998.JPG

    今日は朝早くから卒業式で先生方へ贈る花束をラッピング。
    女の先生にはオレンジ、男の先生にはグリーンのペーパー使ってみました~♪
     

    そして、卒業式を迎える我が娘をおくりだし自分も準備です。

    女の子も男の子も正装をして、ちょっぴり大人っぽくみえました。
    みんな涙・涙・・・
    きっと、中身の濃い楽しい小学校生活をおくったのでしょう。

    別れは寂しいけど、これからがまた始まり。
    この時は、きっと人生の一ページに刻まれることでしょう・・。
    素敵な卒業式でした。

    お世話になった先生方に感謝しつつ、明るい未来へと夢もって歩いていってほしいと願ってます。

     

     

    Home > 過去の記事 > 2008-03

    リンク
    RSS フィード

    Return to page top