Home > 過去の記事 > 2012-03
2012-03
フリーレッスン
3月も終わり・・・春の嵐の横浜でした。。
とっても風がつよかったですね。
昨年、体験レッスンにきてくれたお客様が、今日はお友達と一緒に再びアトリエに来てくれました。
とってもうれしかったです。
今日は、フリーレッスンと言うことで、用途から花器を選び、花色を選んでのアレンジ。
まずは、同じ船形の花器を使って。。
お一人は春が来た!という感じ、もうお一人は、爽やかなに仕上がりました♪
それぞれに素敵です♪
そして、次はお引越しのお祝いに、ラブリーにかわいく。。。
お二人での共同作品です。
そして、今度はご結婚のお祝いにと、これまた共同制作。
お二人で「これくらい?ここがいい?どう?」と確認し合いながら、仲良く製作している姿をみて、作ってるお二人も、そしてこれをプレゼントするかたも、とっても良い仲間なんだな~と、なんだか温かな気持ちになりました。
出来上がりは、こちら。お花いっぱいで豪華です~♪
お疲れ様でした~。
またぜひ遊びにきてください(^^)
今日で三月も終わり。早い。
明日からもう4月です。
このへんでちょっと小休止。
4月1日、2日と2日間、アトリエの春休み。お休みさせていただきます。
子供たちと小旅行してまいります~(短いですが・・(^^);)
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
青リンゴのブーケ
桜のつぼみが一気に膨らんできたように感じます。。
今日は暖かく、上着いらず。
でもすごい風の横浜でした。
今日は午前から、あちこちと打ち合わせなどで出払っていました。
アトリエに行かない日・・というのも、めずらしいです(^^);
昨日はプリザーブドフラワーのアレンジとブーケのレッスンがありました。
結婚式の受付に是非この花器に!とリクエストくださった生徒様。
ピンクのお花を選び、可愛くアレンジ。
高さもボリュームもちょうどよく、ゆらゆらと軽く揺れるこのアレンジ。
かわいく仕上がりましたね。
お次は、アーティフィシャルフラワーブーケコース2回目のレッスン。
2回目はティアドロップブーケです。
レクチャーしたり絵をかきながらすすめました。
わかっていてもなかなか始めはうまくいかないものです。
「あれ?まるくならない・・」なんていう声も聞こえましたが、そこは直していただきながら形を作っていきます。
一つ一つ丁寧製作していただきました。
爽やかな青リンゴの入ったブーケに、自分が嫁ぐ日を重ね合わせる生徒様。
「こういうブーケもいいな~♪」
できあがったときは、嬉しそうな笑顔が印象的でした(^^)
お疲れ様でした。
ウエディングブーケは、たくさんのワイヤリングをして手間もかかりますが、
出来上がったときの充実感がありますね。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
合格のお祝い
今夜は眠いです・・・
ちょっとほろよい。
今夜は先日ディプロマ試験に合格した方の手続きと、ささやかながら、アトリエでおめでとう~の会を。
いただいたワインもあけさせていただきました(飲みやすくて美味しくて好評でした)ありがとうございました。
気持ちよくみんなで祝う事が出来て、ほんとによかったです。
これからのご活躍を期待してます♪
おめでとうございました~。
合格証をもって、記念撮影です
少し飲んだだけで、もう眠い私・・。
今日のレッスンの模様は、また明日UPさせていただきます(^^);
おやすみなさい。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
自由が丘レッスンとソープカービング
今日は自由が丘でのレッスンでした。
白いアンティークなウッドフレームに今回はアーティフィシャルフラワーを使ってアレンジしていただきました。
「どうしようかな・・・」と悩みながらも、みなさん思い思いにフレームに絵を描くようにアレンジ。
同じ花材をつかっても、みんな違います(^^)
そこがお花の面白いところですね(^^)
個性を活かしながら、皆さん素敵なアレンジができあがりました。
お疲れ様でした。
生徒さんの作品です。
レッスン後、急いでアトリエへ戻る予定でしたが・・・
申請書類の手続きがあることを思い出し、ご飯を食べながら書類手続きをすることに・・。。
今日はちょっと落ち着かないランチになってしまいましたが、今度はまたゆっくりみんなで食べましょうね~(^^)
私は生ハムのパスタをいただきました。
急いで保土ヶ谷へ戻ると、ソープカービングの先生到着。
ギリギリセーフ(笑)
今回は「桜」をモチーフに彫らせていただきました。
先生がレベルに合わせてデザイン提案してくれているのに、実力以上のことに挑戦したくなり、無理やり?わがままを言って色々とやらせていただきました(^^);
一番疲れたのは先生だと思います(^^)いつもすみません。。
私はこんな感じに作りましたよ~♪春らしくてかわいいでしょ♪
自己満足大事ですよね(^^)
みなさんのもとっても可愛かったです~
楽しかったです。
夜はハングルをお休みさせていただき、急遽内職さんの研修をしました。。
確認するって大事なんです。
しめるときには締めなければと思ってます。。
確認ができてなかったり、間違っていた時は、やり直しをさせてます。
注意をするのも役目だと思ってます。。
性格は大雑把なのに、仕事だけは、細かいかもしれません(^^);
小さなアトリエだからこそ、責任を持ってきっちりと、やっていきたい。プロフェッショナルな仕事をめざしたい。
その思いは、スタッフにもしっかり伝えなきゃとおもってます。。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
美しい猫柳
一年前の今頃、子供たちと韓国へ行っていたんだな・・・と、思いだしてました。
今頃、三清閣の猫柳はこんなかんじに綺麗に芽を付けていることでしょう・・・。。
朱色の建物と、たくさん芽を付けた猫柳は、とっても美しかったです。
今年も一度はいきたいな~と思いをめぐらせております・・。。
今日は、朝から打ち合わせや仕入れやらで、出かけていました。
車の中にさしこむ太陽があたたかく感じました。
アトリエのほうでも、いろいろな商品ができあがってきてますが、撮影する余裕もないのと、UPできないものが多く。。。
アトリエはお花でいっぱいであります。
納品や準備など、スタッフさんもおつかれさまでした。
皆さんのおかげで・・そしてその皆さんもみんながHappyになれるように、さらに私も頑張らなくちゃと思ってます。
お教室運営のほうも、販売のほうも、常に先に先に頭をまわして進めていかねばならなりません。
良いアイデアや発想を生むには、自分自身常にアンテナをはっていないといけないと感じてます。。
それと同時に、目の前のことを真摯な気持ちで一つ一つ取り組んでいれば、おのずと先の方向がみえてくるのではないかとも思ってます。
いままでそうしていい方向へと進めてこれたのだから、そのへんは自分を信じて、これからも取り組んでいくつもりです。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
春爛漫!額アレンジレッスン
桜のつぼみも膨らんで、開花宣言の声をまつばかり。
着るお洋服も一枚すくなくなってきた今日この頃です。
午前は、フリーレッスンでした。
お好みのお花の色を選び、額をつかって、絵を描くようにアレンジしていただきました。
今回は、しだれ梅(アーティフィシャル)を使ったアレンジをご提案。
小さな空間の中で、春の季節を表現していただきました。
ちょっと難しかったようですが、出来上がったときの嬉しさのほうが勝ったようです(^^)
次回もまた「額」でリクエストいただきましたよ(^^)
ありがとうございます。またお待ちしております♪
生徒さんの作品です。
お疲れ様でした~。
今日はスタッフさんもきていただき、別室で作業。
私も午後用事をすませたあと、今日は4つほどラウンドブーケつくりました~♪
なんでもそうですが、続けてつくったほうが、ポイントを見つけられるように思います♪
継続は力なり。怠けたら、逆戻り。常に自分に言い聞かせてます。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ウエディングアイテムレッスン
雨の横浜でした。
3月はいろいろあって、本当に早く感じます。
昨日のアトリエはスタッフさんもいっぱいで、活気がありました。
別室で作業をしてもらっていたのですが、広くなったはずのアトリエも、なんだか狭く感じてきてしまう。。
人間の慣れってこわいものです。。
昨日は一日花嫁様のウエディングアイテムレッスンでした。
花嫁様のリクエストに応じて、作りたいもののお手伝いをさせていただきました。
一つ一つ丁寧に丁寧に作り上げていく花嫁様。
「できるのかな??」そんな不安げなお顔も、完成が見えてくるとともに明るくなり、出来上がったときは、
「ほ~~すごい!」と(^^)
一日びっちり、3作品頑張って制作してくださいました。
お疲れ様でした~(^^)
花冠を制作の生徒様
カラードレスに合わせて、お色とデザインをご提案させていただきました。
ブルーのお花がグッとピンクをきわだたせてます。
2つめは、子の花冠に合わせて、リストレット作り。
花冠と同様、技術をようするものですが、
そこはおまかせください(^^)私が完成へとちゃんと導かせていただくので、ご安心を♪
こちらも丁寧に一つ一つ確認しながらの製作です。かわいくできました♪
そして3つ目は、ウェルカムボード。
四角のプレーンなボードをどうするか・・・花嫁様と話し合い、白&グリーンの清楚ナチュラルなかんじに。
ハートで型どり、大きくみせてあります。
丁寧に一つ一つお花の向きに気を付けて製作の花嫁様。
素敵なボード完成です。
一日お疲れ様でした~♪
今日金曜日もスタッフさんにはいっていただき、諸々の作業を。
私もブーケを3点ほど製作。
頭の中で、私はいつもいろんな花嫁姿を妄想しております~(^^)
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
手作りタッセル
昨夜は久しぶりのメンバーでのママ会があり、楽しい時間をすごしました♪
「インフルエンザまた流行ってきたんだね~・・」と話題の一つだった昨晩。
今朝、起きると息子が発熱。
もしや?と嫌な予感がして、今日は、午前レッスンだったのですが、生徒様に振り替えをお願いして、病院へ連れて行きました。
(ご迷惑おかけしました)
結果・・・インフルエンザB型でした。。。↓
比較的元気で食欲もあったので風邪かな・・と思いつつ、行ってよかった。
今週は終業式もあり1学年のしめくくりだというのに、なんとも締めの悪い息子です。。(^^);
午後からはアトリエでお仕事。
そして、今日のアトリエは、タッセル講座と韓国語講座とフル回転の日でした。
今回のタッセルはピンクのかわいいい糸でこんなの作りましたよ~。
みなさんでいろんな色での製作。
とってもたのしかったです(^^)
物作りは、没頭出来て、楽しいですね♪ありがとうございました。
今日はケーキを差し入れていただきまして、みんなでいただくコーヒー&ケーキタイム、癒されました~。
ごちそうさまでした(^^)
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
4月のレッスンのご案内
- 2012-03-19 (月)
- News
4月のレッスンは、
母の日(5月13日)にあわせて、カーネーションを使ったアレンジをつくります♪
(5月12日まで対応させていただきます)
A「母の日にメッセージローズ」
当方オリジナル、優しいタッチで書かれたThank Youの文字入りのバラをつかったアレンジです。
花柄のリボンをつけて、母の日に贈るお花を作ります。
仕上がりサイズ:高さ約20㎝
レッスン価格:通常5500円
○保土ヶ谷アトリエ:随時 予約制
(希望日時をごご連絡ください。)
○馬車道サロン :4月21日(土)10時半~
横浜市中区太田町50 信濃屋馬車道店2F
(JR関内より徒歩3分・みなとみらい線馬車道駅より徒歩1分)
○自由が丘教室 :4月25日()10時半~
アルティザン(自由が丘駅より徒歩2分)
このアレンジに限り、当方で3回以上ご受講されてる方は、500円割引いたします♪
B「チェアーわんこ」
カーネーションをつかって、かわいいワンちゃんをつくります。
かわいい椅子に座らせたアレンジです。お色はカフェオレと白をご用意してます。
ご希望のある方は、ご予約の際にお申し付けください。
チェアーのサイズ:約18㎝
レッスン価格:4000円
○保土ヶ谷アトリエ:随時 予約制(希望日時をご連絡ください)
○自由が丘教室:4月25日(水)10:30~アルティザン(自由が丘駅より徒歩2分)
○馬車道サロン5月12日(土)10:30~
その他、
ご予算に合わせて、お好みに合わせての母の日ギフトレッスン承ります。
花器もいろいろありますので、花器も数点のなかから選んで製作していただくことができます。
こちらも10点ほどご用意できます~♪
ハートバスケット 参考価格:4500円
母の日のレッスンは、混みあいますので、出来るだけ早めのご予約をおすすめいたします。
なお、どの作品も在庫がなくなった際には、終了または、お色の変更など花材が一部かわることもあります。
ご了承くださいませ。
レッスンのご予約は、ホームページのMailフォームから、
または、harusclub@ybb.ne.jp まで。
お電話でのご予約は、090-2439-4429野地までお願いします(^^)
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
わんこのアレンジ
北風がつめたく、なんだか冬へ逆戻りの陽気でした。
飛び石連休で、お休みの方もいらっしゃるかもしれません。
卒業式もあったりで、3月は一つの節目の月のイメージが強いですね。。
昨日はお彼岸なのでお墓参りに行ってきました。
いろいろと用事すませたりと、日曜日はゆっくりと過ごすことができました。
でも今日からまた一週間、忙しい・・。。
明日の祭日も、休みたいところですが、休めない現実。。
今日は仕入れに行き、午後からアトリエでした。
ひたすら製作してました。
人気のドームアレンジできました。
そして、こちらは、来月のもう一つの課題。
わんこのアレンジです♪カーネーションでワンちゃんを作っていただきますよ。
こちらは限定数ありです。
いろいろとやることがあって、アトリエに居る時間はあっという間です。
時計を見て驚くこと多い。
でも仕事がないよりあるほうがいい。
作らせていただけることに感謝ですね♪
PS
遅くなりましたが、4月のレッスンのご案内をNEWSにUPいたしました。
4月はレッスン日が集中いたしますので、できるだけお早めに日時をきめていただきご連絡ください。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
Home > 過去の記事 > 2012-03