Home > 過去の記事 > 2009-12
2009-12
良いお年を
今年も残りわずか。
今年もたくさんの方と出会い、たくさんの経験をさせていただきました。
相変わらずにごひいきにしてくださった生徒さん達。
遠方から足を運んでくださった生徒さん達。
力をかしてくれた、スタッフ。
ささえてくれたお友達。
・・・・
よき人に本当に恵まれ、皆にささえられ、この一年、楽しく充実した日々を送ることができました。
本当にありがとうございました。
来年も、私らしく、日々精進し、がんばっていきたいと思います。
みんなが笑顔になるように・・そんな時間を作れる人に・・・と思ってます。
今年は仕事の面でたくさんの扉をあけました。
来年もチャンスに巡り合えば、トライしていく精神でいますが、何よりも、そのあけた扉の先を育んでいくことにも頑張りたいと思ってます。
また、プライベートでは、来年は英会話を再び学びたい!
自分の時間をうまく作り、来年も日々を充実させていきたいと思ってます。
どうぞ皆さま来年もよろしくお願い申し上げます。
今日から、実家の三重県に帰省します。
久しぶりに年末から帰ります。
そして、大みそかからは、みんなで和歌山県の温泉でのんびりと年越しをしてまいります。
しばらくこのHPの日記はお休みですが、アメブロは、随時更新していくつもりなので、ぜひそちらも見てくださいね。
年末年始は旅ブログになりそうです(^^)
では、皆さま良いお年をお迎えください。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
エントランスはお正月
今年最後の花仕事は、マンションエントランスのいけこみでした。
無事完了いたしました♪
今回は、大輪の芍薬のお花をつかいました~。
1.5mくらいの大きないけ込です。
めでたい、鯛もついております。
ちりめんのとってもかわいいお飾りです♪
ぜひお正月のお花見てくださいね♪
芍薬の開き具合も楽しみです。
今年は、本当によく働きました。
いろんなことにトライした、ステップ年だったと思います。
その分、大変だなと感じることも多々ありましたが、自分のできる限りをやった充実感はあります。
働いたわりには、残るものは・・・・ですが。(^^);
このご時世の中、仕事をいただけた、仕事がたくさんあったということは、とってもありがたいこと。
これも、皆さまのおかげ。
ありがとうございました
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
もういくつ寝るとお正月?
あっという間にクリスマスもおわってしまい、地元の保土ヶ谷駅にはもう「迎春」の文字とお正月の門松が飾られてました。
昨夜のクリスマスは、、私のお楽しみ時間となりました。
東京厚生年金会館で友人5人でワハハ本舗の公演を観るという、なんとも楽しいクリスマス。
久本雅美さんや柴田理恵さんはじめ梅ちゃんも・・・総出演していて、最前列の良い席で一緒に紙吹雪や水しぶきをかぶって大笑いしてきました。
公演後は、みんなでプレゼント交換会をして、新宿2丁目の夜を久しぶりに楽しんでまいりました。
私よりも女性らしい男性がいっぱいで・・・
お話の仕方もみならわなくちゃっていう感じでした(^^)
こういう、濃いクリスマス?もなかなかおつなもんでした(^^)♪
この時期はいろんな会合がある時期。
胃腸もたまには休ませてあげないと・・と思いつつ・・・ですね(^^);
みなさんも体調にきをつけてくださいね。
私は・・食べ過ぎにきをつけます(^^)
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
年末年始のお休みについて
- 2009-12-26 (土)
- News
本年もたくさんの方々にご愛顧たまわり、まことにありがとうございました。
年末年始のお休みのご連絡です。
12月28日~2010年1月6日までお休みとさせていただきます。
なお、新年は1月7日(木)からの営業となります。
お休み期間中はご注文・お問い合わせなどの対応は、基本1月7日からとなります。
ご了承のほどよろしくおねがいいたします。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
イブの夜
メリーークリスマス♪
今夜はゆっくりとお家でのんびりしてます。
しかし・・おなかいっぱい。
いつもはチキンですが、今年はターキーレッグを食べました。
たべすぎました(^^);
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
今年最後のレッスン
今日は今年最後のレッスンでした。
そしてブライダルの打ち合わせも。。。♪
久しぶりの顔ぶれで、またお会いできたことが嬉しかったです。
このたびご結婚されることになったこの生徒さんとは3年ぶりの再会でした。
久しぶりの来訪にくわえ、ご結婚とのこと・・なお嬉しいですね~。
亡くなられたお母様の思い出のブーケをリメイクさせていただきます。
そしてヘアドレスも作らせていただきます。
楽しみにしていてくださいね♪
そして、ずっと入院されていて会えなかった生徒さんも、退院され久しぶりに訪れてくれました。
今日は、退院したら・・とお取り置きしていた9月のアレンジを作られました。
そしてもうお一人は、フリーレッスンです。
久しぶりのレッスンに、「やっぱり好きなことをする時間って楽しいね♪」と。。(^^)
お二人は同じ花器をつかったのですが、色や素材がちがうだけで、全くイメージの違うものができました。
お二人とも、とても素敵にアレンジできましたね♪
MさんとSさんの作品です。
そして、こちらは、またまたフリーレッスン。
ご結婚のお祝いにハートのフレームアレンジを。。
正確に、丁寧に・・・
ハートがきれいに見えるように、作る生徒さん。
「意外にむずかし~い」との声も。。
でもすごく丁寧に仕上げていったので、とてもきれいなハートのアレンジができましたよ♪
Mさんのアレンジです。
お疲れ様でした。
今年もたくさんの人と出会い、たくさんの事を学び、自分では頑張った感がとてもあります。
昨夜久しぶりに夜のドライブに行き、東京タワーを見に行きました。
東京タワーを見上げながら、自分に置き換えて・・・「私は20mくらいは登ったかな・・」なんて思いました。
まだまだ光り輝くてっぺんどころか、展望台までも遠いですが、少しだけ土台あたりをのぼったような、充実感があります(^^)
きれいでした~東京タワー!
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
一人一人心をこめて・・・
今日は、馬車道サロンでロザフィ講師をされている先生が、アトリエへ来てくれました。
本日・・・2回目?(^^)ありがとうございます。
お友達にアトリエプリマベーラの女優ミラーをお勧めくださって・・お買い上げいただきました。
ありがたいです。
考えてみれば、開講当初はタウン誌に載せたり、数年に一回は花雑誌に載せたりしてきましたが、何よりも今日までやってこれたのは、「人から人へ」の力がすごく大きかったと感じます。
教室にしてもご注文にしても、「人」が「人」をよんできてくれました。
どんなに広告宣伝費をかけるよりも、口コミは効果絶大です。
でも口コミは良い事なら良いふうに広がるけど、悪ければ一気に落ちるという怖いものでもあります。。
だからこそ、一人一人を大切に、一時一時を大切にすることは、大事だなと思ってます。
当方のHPでもトップページに「心を込めてあなたに・・・」とうたってますが、この気持ちを忘れないように、お花だけでなく、人にも心を込めて接していきたいなと感じる今日この頃です。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
1月のレッスン予約受付中!
- 2009-12-21 (月)
- News
1月は「ショコラアラモード」を作ります♪ご予約承ります♪
仕上がりサイズ:横15×高さ12×奥行き15㎝
1月は、2月のバレンタインにあわせて、チョコピックをたくさんトッピングしたアレンジを作ります。
高台のハート型のエレガントな花器に、落ち着いたカラーのお花とリボンで制作。
シナモンやチョコはふんだんに使っていただく予定です♪
レッスン料 (花材込)4500円
所要時間 約2時間
上記の作品は、
自由が丘教室 1月27日10時半~
馬車道サロン 1月28日14時~
保土ヶ谷アトリエ 1月19日以降2月5日までで、相談の上日程をきめます。
ご希望日のご連絡を合わせてお申し付けください。
(チョコピック入荷待ちのため万が一間に合わなかった場合のため月末でおねがいします。)
ご予約はお早めに♪
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ご注文品
今日も冬晴れの良いお天気でした。
今年も残り少なくなりましたが、まだご注文分があるので、今日も早くからアトリエへ行って制作してました。
こちらは、女優ミラーのスタンドタイプ。
手鏡にもできますが、メイクの時たてて使用できます。
ファーをつけてシックな色で・・というご注文。
気に入っていただけるといいな♪
そして、こちらはオレンジ中心のビタミンカラーのアレンジ。
大変お待たせいたしました~。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
甘くないんですよね・・
今日はディプロマコースの授業が午前からありました。
理論の授業の後は、リースレッスンをする予定でしたが、やる気のある生徒さん、リースは宿題として、実技レッスンを続けてやることになりました。
一つ目の実技のコサージュ。
3つしかバラはつかいませんので、一見簡単そうに見えるのですが、実は奥深いことがたくさんあって、正確にきちんとつくっていくのです。。甘くないんです(^^);
いつのもの楽しいレッスンとはちょっと違うんです・・内容も。私も(^^);
生徒さんも心なしか力はいってましたね。
真剣に取り組む生徒さんです。
いくらでも褒めることはできるんだけど、褒めてばかりでは合格できないと思うから、こと細かにチェックして注意点をいっていきました。注意点はしっかりやりなおしして、最後まできちんと制作に取り組みました。
お疲れ様でした。
素敵なコサージュ完成です♪
Tさまの作品です。
何事もそうですが・・・
よりよく向上していくためには、褒めて笑って適当に流してばかりではダメなこともあるのよね・・。
時には心を鬼にせねばね(^^);
嫌われ者になることも怖がってはいけないと思ってます。
上に立つ者としては、「注意」も愛情のひとつでありますから、ご理解を♪
そして、自らもそれ以上にいろんな努力を怠ってはいけないと思ってます。。
私も、来年の目標に向かってがんばらなくちゃ!
みんなでHappyになりたい。
自分だけHappyであってもあまりうれしくないから。。。
自分も自分にかかわる皆も、Happy!
理想のようだど、頑張れば何事も叶うような・・そんな気持ちでいます♪
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
Home > 過去の記事 > 2009-12